HOME
住職のブログ
寺の歴史
住職挨拶 OUR PRINCIPAL
檀家信徒
坐禅会
法話
禅語
禅活体験 ZEN EXPERIENCE
住職への相談、質問
管理人の部屋
生前戒名とは
受戒会体験記
お遍路体験記
上山経路 ACCESS
お問合せ CONTACT
リンク集 LINKS
HOME
住職のブログ
寺の歴史
住職挨拶 OUR PRINCIPAL
檀家信徒
坐禅会
法話
禅語
禅活体験 ZEN EXPERIENCE
住職への相談、質問
管理人の部屋
生前戒名とは
受戒会体験記
お遍路体験記
上山経路 ACCESS
お問合せ CONTACT
リンク集 LINKS
2022/07/04
7月参禅会中止のお知らせ
急用のため、7/6の参禅会は中止いたします。次回は9/7ですので、参禅される方は、前日までに確認の連絡をお願いいたします。
続きを読む
2022/06/17
6月参禅会
6/6は大雨の中、9名の参禅でした。弁道話の一説に、(この法は人々の上に豊かに備われりといえども、いまだ修せざるには現れず、証せざるには得ることなし。)とありますが、仏性は人々に豊かに満ちてはいるが、それを実践修行しなければ現れず、自覚しなければ自分のものにならないという事です。...
続きを読む
2022/05/19
5月参禅会
5/10は12名で参禅会を行いました。今回の法話は、(ありのまま)について話しました。...
続きを読む
2022/04/15
4月参禅会
4/4は、雨の中9名の参禅がありました。仏教は、喜怒哀楽をなるべく抑える教えなのか?という質問がありましたので、記します。 仏教は、感情を無理に抑え込むというような教えではありません。私たちの感情は、常に変化し続けて、捕まえることができないという事を実感すると、喜怒哀楽を純粋に味わうことができるという事です。...
続きを読む
2022/02/11
参禅会日程変更のお知らせ
次回予定しておりました4月5日の参禅会は、都合により4月4日に変更いたします。参禅ご希望の方はご連絡ください。
続きを読む
2021/12/06
12月参禅会
今回は、本堂が暖房が無いため、離れにて少人数で行いました。なるべく 言葉を使わず、僧堂に近い雰囲気で経行を入れて2柱坐りました。その後、質疑応答を行いました。来年の参禅会の日程を坐禅会の欄に公開しますので、ご希望の方は事前に連絡ください。
続きを読む
2021/12/01
11月参禅会
なぜ坐るのか...
続きを読む
2021/11/03
10月参禅会
10/6は11名で修行しました。今回は、前回の話の補足として、お釈迦様の説かれた四苦の苦は、私たちが一般的に考えている苦しみという捉え方をするのではなく、自分の努力では改善できない事であり、思い通りにならない事実であるという話をいたしました。
続きを読む
2021/09/08
9月参禅会
9/6に参禅者11名で修行しました。今回は、坐禅中の思いと日常生活との関係についてお話ししました。...
続きを読む
2021/07/17
7月参禅会
ありのままの自分...
続きを読む
さらに表示する
トップへ戻る
閉じる
このページは Cookie(クッキー)を利用しています。
このサイトでは快適な閲覧のために Cookie を使用しています。Cookie の使用に同意いただける場合は、「同意します」をクリックしてください。詳細については Cookie ポリシーをご確認ください。 詳細は
こちら
詳しく見る
同意しません
同意します