西琳寺の坐禅会では、日本曹洞宗始祖・道元禅師が中国から持ち帰られた正伝の坐禅法をご指南いたします。また、写経の指導、禅語、法話など参禅者のご希望に応じます。また、お釈迦様について、仏教について、禅について、悟りとは何かについて、あるいは悩みについて、いろいろ知りたい、聞いてみたい、相談したいという方と住職がお茶を飲みながら気軽に会話するしゃべり場も設けています(参加無料)。原則として月1回、六曜の「友引」の前日となる平日の午後4時から6時までですが、急な壇務等で住職不在となる日もありますので、予めお電話でご確認ください(0470-68-4403 または 090-1462-3538)。
坐禅を中心として、ご希望に応じ、写経や法話依頼、禅語研究などを行っています。また、禅宗の住職に対し、お釈迦様の人生、仏法、禅、悟り、悩み事その他、自由に相談や質問をする機会を設けます。入会も退会もなく、会費その他の義務もない自由な会です。お気軽にご参加ください。
4月~10月
時間 16時から17時30分まで
11月のみ15時から16時半まで
場所 西琳寺本堂
定員 12名
12月.2月
時間 15時から16時30分まで
場所 西琳寺離れ
定員 7名(要予約)
2022年の坐禅会予定
2月7日(月) 西琳寺離れ 15時から16時半
3月 休み
4月4日(月) 西琳寺 16時から17時半
5月10日(火) 西琳寺 16時から17時半
6月6日(月) 西琳寺 16時から17時半
7月6日(水) 西琳寺 16時から17時半
8月 休み
9月7日(水) 西琳寺 16時から17時半
10月6日(木) 西琳寺 16時から17時半
11月9日(水) 西琳寺 15時から16時半
12月8日(木) 西琳寺離れ 15時から16時半
日時の変更がある場合がありますので、事前にご連絡ください。
連絡先090-1462-3538 または 0470-68-4403